8人目の孫、誕生

先週、次男のところに Babyちゃん誕生。甥っ子、姪っ子を可愛がっていましたが、自分の子供となると格別の愛情が湧き出て来るものです。

目次

介 護

始めての保護

孫の誕生と時を同じくして、母が迷子?(迷うバァーさん)に‼️

母はお風呂をほとんどデイサービスで入ってきます。デイサービスだから当然入浴後は、洗濯物を持って帰宅します。そのパターンがすっかり頭にインプットされているんですね。

寝る前に家で入浴するとパジャマに着替えず洋服を着て、「家に帰ります。」と洗濯物を持って外に出ます。外に出てエントラスまで行き、我にかえり数分で家に戻って来てました。

ところが、

あの日は、出て行って30分経っても戻って来ない😰 どこへ行ったんだ、ばぁ〜さ〜ん‼️

車で探し回ったけど見つからず、

交番へ行こう💡→交番で携帯電話に収められている母の顔を確認

→警察署で保護していると→警察署で母にご対面

数名のお巡りさんに「娘です。」と私の自己紹介。買ってもらったであろうお茶のペットボトルを私に「飲みなさい」と。事の重大さの認識も無し。

警察署で質問に答えていたようだけど、昔の住所や自分の兄弟に名前。。。。。

警察署長宛に身元引き取りの記入(私の生年月日までも)。次回からは、すぐ連絡くれるなと確信。 お礼を言って帰宅。 無事でよかったよ。

翌日は、この出来事の記憶なし。素晴らし、さすが認知症、ここまで進んだかー

とりあえず対策として、寝る前の家での入浴禁止

今回の件で思ったことは、私と同じような体験をしている方がいるんだろうなーと。

困っている事や悩みも抱えているんだろうなーと。ブ

ログを始めようと思ったのもさまざまな方々と介護体験の共有ができたらいいなとの思いからです。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • お孫さん誕生おめでとう㊗️🎊
    お母さん無事でなにより…。
    ストレス抱え込まないよう旅行✈️たのしみましょう。

コメントする

CAPTCHA


目次